こんにちは!ようやっちゃんです。
「TOEIC800点を取りたいけど、仕事やプライベートで時間が取れない…」
そんな悩みを抱える社会人の方は多いのではないでしょうか。
実際に、600点前後のスコアを持つ方なら、正しい学習法を実践すれば4ヶ月で確実に200点アップも十分に可能です。重要なのは「闇雲に勉強する」のではなく、限られた時間で最大の効果を出す学習計画を立てることが必要であるようです。
この記事では、発音(スピーキング)にも触れつつ、リスニング・リーディング双方をバランスよく鍛え、TOEIC800点を短期間で達成するための4ヶ月学習プランをご紹介します。
そして、TOEICのスコアが平均600点ほどの私が実際に学習計画を公開した後に、その後の学習記録も公開しながら、実際のTOEICの点数まで公開することを予定しています。
1. 筆者の現状と目標
学習計画を公開する前に、簡単に私の現状などを共有しようと思います。
- 【現状】TOEICスコア:600点前後(2025年8月現在)
- 【目標】4ヶ月後(12月中)のTOEIC公開テストで800点以上取得
- 【学習時間】1日1〜2時間程度を確保予定
- 【重点】発音(スピーキング)強化によるリスニング力アップ、Studyサプリを活用した学習時間記録
重点事項にも記載しましたが、今回はStudyサプリで学習記録をつける。ということについても重きをおいて、行おうと思います。
社会人になって取得した資格は全て、学習記録を取らずに取得したものになりますが、今回については学習状況を可視化するために毎日の学習記録をつけようと思います。
学習記録をつけることの意味については以下の記事などでも記載されています。

私はこれまで、学習記録をつけるのはよくて始めてから1週間程度でしたが、
このブログでの決意表明を持って、人生で初めてやり抜いてみようと思います(笑)。
2. 4ヶ月で確実に200点アップを狙う学習計画の全体像
4ヶ月という期間でTOEICのスコアを600点から800点に上げるために学習計画の全体像を考えてみました(独流です)。
期間 | 学習内容 |
---|---|
1ヶ月目 | 発音記号理解、発音練習 |
2ヶ月目 | リスニング、文法理解 |
3ヶ月目 | 問題演習、基礎学習振りかえりなど |
4ヶ月目 | 総合演習 |
3. 【1ヶ月目】発音記号理解、発音練習
最初の1ヶ月は発音練習を中心に据える予定です。
というのも、英語学習で有名なAtsueigoさんがYoutubeの動画にて、日本人の成人が英語学習を行うにあたって、一番重要なのは発音(スピーキング)であるとおっしゃっています。
基本的に今回の学習計画はATSUさんの考えをもとに、ざっくりと計画を作成しています。
発音についてはATSUさんと同郷の方である、だいじろーさんが発音に関する動画を掲載しているのを見つけたので、こちらをベースに学習していこうと思います。
ATSUさんのものはないと思いましたが、探したら、同じくらい長時間にわたる学習動画のようなものがありました。
ですので、一通りざっとみて、必要に応じて両方の動画を合わせて学習しようと思います。
4. 【2ヶ月目】リスニング、文法理解
2ヶ月目はリスニングと文法理解を目指します。
具体的な教材については以下のものを予定しています。
- キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE 800
https://book.alc.co.jp/book/b10029840.html
こちらについては以前購入するだけ購入していたものがあったので(笑)、
有効活用しようと思います。
5. 【3ヶ月目】問題演習、基礎学習振りかえりなど
さらに読解力を強化し、模擬試験で時間配分や問題形式に慣れます。
模擬試験については以下の教材を使用する予定です。こちらも以前購入するだけ購入していたようです(笑)
- TOEIC(R) L&Rテスト 「直前」模試3回分
https://book.alc.co.jp/book/b10029809.html
こちらについては週1ペースで実施して、復習にも十分な時間をかけて行う予定です。
6. 【4ヶ月目】総合演習
公式問題集などで総合演習を予定しています。
それに加えて、発音練習などの基礎学習についても必要に応じて継続的に実施しようと考えています。
7. 今後の進捗報告について
このブログでは、筆者の学習記録をStudyサプリのデータを交えながら随時更新予定です。
- 学習時間状況、どの項目を重点的に進めているか
- 発音練習の成果やリスニングの変化
リアルタイムの報告を通して、もし同じような境遇の方がいましたら、参考になる情報を発信できることを目指します。
8. まとめ:4ヶ月で確実に200点アップ!社会人でもできる学習法
これまで、以下の内容について記載してきました。
- 明確な目標設定と計画的な4ヶ月間の学習
- 発音(スピーキング)重視でリスニング効率を上げる
- Studyサプリで学習時間を見える化し、継続しやすくする
- 模擬試験で実践力を磨き、弱点を徹底的に克服
繰り返しにはなりますが、2025年12月のTOEIC公開テストで800点を達成するため、一歩一歩着実に進めていきます。
最後に:一緒にTOEIC挑戦しませんか?
同じくTOEIC800点を目指す社会人の皆様、ぜひこの学習計画をご参考にしてください。続報は随時こちらのブログで更新しますので、応援よろしくお願いします!
また、Studyサプリの活用方法や発音練習の具体的なテクニックについても後日記事で紹介予定です。